米国の1月のCPIは、予想値の前年比6.2%、および12月の前年比6.5%に対し、前年比6.4%となった。 数値は予想を上回ったものの、2022年6月の前年比9.1%をピークとして、7か月連続の低下となった。 1月の値は2021年10月以来最も低いものだ。 ちなみにFRBの目標インフレ率は2%である。 総合CPIの他、1月のコアCPIは前年比5.6%だった。予想値は前年比5.5%、および12月は前年比5.7%となっていた。 こちらは2022年9月に前年比6.6%でピークとなって以来、4か月連続で低下しており、 また2021年12月以来の最低値となっている。 12月に比べてインフレ率が低下したことはFRBを満足させるはずだが、値自体は目標の3倍以上だ。 FOMCが(CPIももちろん確認しているとはいえ)インフレ率の指標として好んで用いているコアPCEは2月24日まで発表されず、FOMCの次の会合も3月22日とかなり先だ。 つまりFOMCのもとには、次の会合までに(2月のCPIも含め)さらに多くのインフレデータが集まることになる。 市場では現在、3月のFOMC会合で25bpの利上げが行われる確率を90%と見込んでいる。
CPIデータ公表時に米ドル指数のボラティリティは極端に上昇し、15分の間に102.59~103.21の間で取引された。その後もボラティリティの高い状態が続き、日足レンジ内に戻るまでに103.52近くの高値を付けた。
出典: Tradingview、Stone X
240分足では、DXYは2月2日に100.82付近で短期的な安値を付けて以降上昇を続けており、 1月6日の高値から2月2日の安値までの61.8%のフィボナッチリトレースメントレベルをたどって、103.79に到達した。 その後は値下がりしてペナントパターンを形成し、2月10日にブレイクアウトした。 しかしCPIデータの発表後、DXY価格は再び値下がりして、ペナントの上側のトレンドラインと2月9日の安値にあたる102.64付近を再度試す展開となっている。 最近の高値である103.96を超えて値上がりが続けば、次のレジスタンスラインは1月6日の高値である105.63まで存在しない。 これはペナントのターゲット価格にも近い。 しかし、値下がりに転じて今日のレンジを割り込めば、その次のサポートラインはペナントの下側のトレンドラインにあたる102.25付近になる。 その下では水平サポートラインが101.55で交差しており、さらに下は2月2日の安値の100.82ドルとなる。
出典: Tradingview、Stone X
ユーロ/米ドルの240分足では、2月2日に1.1033ドルで短期的な高値を付けて以降、値下がりが続いていた。その後値上がりに転じ、1月6日の安値から2月2日の高値までの61.8%フィボナッチリトレースメントを1.0655ドルで超えた。 その後も順調に値上がりを続け、今日は水平レジスタンスラインと、2月2日の高値から2月13日の安値までの38.2%のフィボナッチリトレースメントレベルにあたる1.0804ドル近くにまで達した。 ユーロ/米ドルが値上がりを続けた場合、次のレジスタンスレベルは同じ期間の50%リトレースメントにあたる1.0844ドル、そして水平レジスタンスラインと61.8%のフィボナッチリトレースメントにあたる1.0888ドルとなる。 しかしこの通貨ペアが、今日の安値である1.0708ドルを割り込んだ場合は、最初のサポートラインは2月13日の1.0655ドル、そして水平サポートラインの1.0635ドルとなる。 そこを割ると1月6日の安値である1.0482ドルまで下落する可能性がある。
出典: Tradingview、Stone X
米国の1月のCPIは予想値を上回ったものの、12月の値は下回った。 FOMCの会合は3月22日であるため、FRBのもとには今後さらにインフレ関連のデータが集まることになる。 そのため、米ドル価格は目下のところレンジ相場が続きそうだが、 サポートレベルとレジスタンスレベルには注意してほしい。 それぞれのレベルを超えるか、または割り込めば、米ドル価格とユーロ/米ドルの相場は大きく変わる可能性がある。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書については英語版を原本とし、翻訳版と原本に相違がある場合には、原本の内容が優先するものとします。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書については英語版を原本とし、翻訳版と原本に相違がある場合には、原本の内容が優先するものとします。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。