米ドル/円のトレーダーならすでにご存知のとおり、日銀は最近、かなり混乱を招く決定を下した。イールドカーブコントロールの幅を広げ、10年物国債利回りの上昇を1.00%まで許容しつつ、望ましい目標値は依然として0.5%とした。実質的にはこれは小幅な利上げとして作用し、日本の10年物国債利回りは発表前の0.45%から、今日の時点ではおよそ0.55%まで上昇している。
インフレの進行に対抗するため、日銀が他の先進国とともに利上げに踏み切ることを期待していたトレーダーにとっては、この「動き」はかなり物足りないものであり、新たな円売りの波を巻き起こした。日米の10年物国債利回りのスプレッドは3.4%程度と日銀会合前の水準に近く、さらに日銀の利上げ観測が後退していることから、米ドル/円では今年の高値に向けた値上がりが再開しており、明日の米消費者物価指数が予想(前月比0.2%、前年比3.3%)を上回れば、2023年の高値を更新する可能性もある。
出典:TradingView, StoneX
上記のチャートが示す通り、米ドル/円は現在143.00円より上で取引されており、7月上旬の高値145.00円付近まであと一歩のところまで迫っている。先週の高値である143.80近辺を上抜けできれば、145.00円の主要エリア、あるいは2022年10月~2023年1月のプルバックからの78.6%フィボナッチリトレースメントにあたる146.60円まで上がる可能性が高まる。
今のところ、米ドル/円での抵抗の少ない方向は依然として上側である。次の大きな要因としては、明日朝に発表される米国の消費者物価指数(CPI)が短期的な見通しを変える(または加速させる)可能性がある。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書については英語版を原本とし、翻訳版と原本に相違がある場合には、原本の内容が優先するものとします。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。