13日の日経平均株価は下落、前日比▲49.65円、▲0.13%となる38,179.46円で大引け。
日経平均株価は前日の終値より17円安い38,212円で寄り付き。10:10頃に日銀があらかじめスケジュールされた国債買いオペ金額を通知、年限5-10年以下のオファー金額が4,250億円と前回の2024年4月24日のオペ対比で500億円減額となっていたことから、日本の長期金利が0.93%台へと3bpsほど上昇、これを受けて日経平均株価は37,970円の当日安値を記録。ただしこのレベルでは買戻しが優勢で38,247円まで反発して前場クローズ。
後場に入ると再び売りが優勢となり38,050円台まで下押したが、徐々に下値を切り上げる形で値を戻し、38,179円で大引け。
当日は業種によってまちまちの動きとなった。電気機器、自動車、建設、商社、サービスは前日比マイナスとなった一方、精密機器や通信は前日比プラスとなっている。
個別では東京エレクトロンが▲35円、先週末に決算発表を終えたセコムが▲28円、それぞれ日経平均株価を押し下げた。一方でKDDIが+31円、決算発表にて改めてAIに注力する方針を示したソフトバンクグループが+24円、それぞれ日経平均株価を支えた。
なお今朝の日経平均株価CFDは38,182円で取引されており、14日の東京株式市場は、13日の終値とおおむね同水準でオープンしそうな状況。
13日の米国株式市場はS&P500は概ね横ばい。NASDAQ100は小幅に上昇。
S&P 500指数は前日終値より11ドル高い 5,233ドルで寄り付くと、直後に5,237ドルまで上昇。しかし24:00に発表されたNY連銀による消費者の1年先のインフレ期待が年率+3.3%と示されると、前月より0.3%上昇していたこともあって米長期金利が上昇、ドル買い優勢となり、S&P500指数は午前のうちに5,218ドルまで下落した。
午後も序盤は売りが優勢となり5,211ドルまで下落したが、次第に買い戻されて5,222ドルでクローズ。特段、大きなイベントのない中で全体的に小動きな1日となった。
業種別では工業が▲0.45%、金融が▲0.42%と下落した一方で、ITが+0.48%と上昇。
個別の大型株ではメタが▲1.72%と大きめに下落した一方でテスラが+2.03%と反発、その他アップルが+1.76%、エヌビディアが+0.58%と上昇した。
その他、S&P500構成銘柄ではないが、ゲームストップの株価が急騰して市場をにぎわせた。
なおイエレン米財務長官はブルームバーグのインタビューに応じ、外国為替市場での政府介入に改めて後ろ向きな見方を示した。
①米国4月PPI(生産者物価指数)。昨日の値動きを見ても分かるように、インフレ指標への市場の反応は小さくない。21:30に発表予定なので、注目して見守っておきたい。
②弱さを見せ始めた米国の経済指標。やや弱い4月雇用統計に加えて、新規失業保険申請件数が増加、5月ミシガン大学消費者センチメントが悪化と、ここにきて米国の経済指標に弱さが見え始めている。こうした指標が続くかどうかが1つの大きな注目点と言える。
③中東情勢。イスラエルとハマスの交渉は決裂した模様。相場への影響としては特にリスクオン、オフといった投資家センチメントに影響を与えるため、注目してみておきたい。
フォレックス・ドットコムでは、ノックアウトオプション、FX、株価指数CFDを取引いただけます。
口座開設は以下のステップで行えます。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接また
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。