15日の日経平均株価は小幅に続伸、前日比+29.67円、+0.08%となる38,385.73円で大引け。
前日の好調な米国株式市場に連れて、日経平均株価は前日の終値より177円高い38,533円で寄り付き。勢いそのままに寄り付きから20分程度で38,817円まで上値を伸ばしたが、最近よく見られるいわゆる寄り天(寄り付き天井)の動きで、その後は売りが優勢となり次第にオープンの水準まで値を戻した。円安に陰りが見えてきたこともあり、オープンの水準を割り込むと、38,484円で前場クローズ。
後場の寄り付きでは再び38,613円まで上昇したが、中国本土および香港の主要株価指数が下げ幅を拡大し、為替は日本円がじりじりと買い戻される中で日本株の上値は重く、終盤に38,336円まで安値を更新したのち、38,386円で大引け。
当日は電気機器と精密機器が上昇を牽引。東京エレクトロンが+62.8円、ソニーGが+32.2円、アドバンテストが+25.6円、HOYAが+20.3円、それぞれ日経平均株価を押し上げた。一方で小売と通信が前日比でマイナス。特に前営業日に決算を発表し、円安の影響で減益となったニトリホールディングスが▲56.3円、同指数を押し下げた。
なお今朝の日経平均株価CFDは38,761円で取引されており、16日の東京株式市場は大きく上窓を開けてオープンしそうな状況。
15日の米国株式市場は主要3指数が揃って続伸。特にNASDAQ100の上昇幅が大きい。
21:30に発表された米国4月CPI(消費者物価指数)は、前年同月比が総合+3.4%、コア+3.6%、前月比が総合+0.3%、コア+0.3%とインフレ鈍化が確認され、市場は米長期金利低下、ドル安、株高で反応。
また同時刻に発表された米国4月小売売上高が前月比+0.0%と伸び悩み、5月NY連銀製造業景気指数も予想を小幅に下回る▲15.6となったことで、前述の米長期金利低下、ドル安、株高の流れが決定的となった。
S&P 500指数は前日終値より18ドル高い 5,263ドルで寄り付くと、ほぼ一本調子で上昇。午前のうちに5,293ドルを記録。午後に入っても上昇は止まらず5,312ドルまで上昇したのち、5,309ドルで高値引け。
ブルームバーグによれば、NY午後に米ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が、金融当局は現在の金利水準を「もう少し長く」維持する必要があるとの見解を改めて表明したようであるが、相場への影響は限定的に留まっている。
全ての業種で前日比プラスとなったが、特にITが+2.29%と上昇をけん引した。また金利低下を好感して不動産業が+1.69%と大きめに上昇した。
特に半導体銘柄が好調で、アドバンスド・マイクロ・デバイセズが+4.25%、ブロードコムが+4.07%、エヌビディアが+3.58%と大きく上昇。その他メタ+2.05%、マイクロソフト+1.57%、グーグル+1.27%、アップル+1.22%と続いた。
①弱さを見せ始めた米国の経済指標。やや弱い4月雇用統計に加えて、新規失業保険申請件数が増加、5月ミシガン大学消費者センチメントが悪化、4月小売が横ばいと、ここにきて米国の経済指標に弱さが見え始めている。こうした指標が続くかどうかが1つの大きな注目点と言える。
②本日発表予定の米国の経済指標。4月の新築住宅の着工件数、建築許可件数や失業保険申請件数、5月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、4月鉱工業生産など複数の指標発表を控えている。1つ1つの相場への影響を測るというよりは、俯瞰して眺めて全体感を確かめたい。
③日本1-3月期実質GDP。前回10-12月期は修正が入り辛うじて前期比+0.1%の成長率を保ったが、それがなければ2期連続のマイナス成長(テクニカルリセッション)となっていた。そして本日の予想は前期比で▲0.3%となっており、日本経済の底力はどれほどか?地力が試される局面。為替や株価への影響も小さくないため、注目して見ておきたい。
フォレックス・ドットコムでは、ノックアウトオプション、FX、株価指数CFDを取引いただけます。
口座開設は以下のステップで行えます。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接また
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。