30日の日経平均株価は上昇、前日比+373.71円、+0.96%となる39,277.39円で大引け。
日経平均株価は米国のハイテク株上昇に連れ高、前日の終値より199円高い39,103円で寄り付き。じり高の展開で39,380円まで上昇して前場クローズ。後場に入ると、39,418円まで上昇したが、このレベルでは利食い売りに押されて39,277円で大引け。
衆院選の結果をうけて与党は部分連合を模索、マーケットでは与党の政策が滞るほどではないとの楽観的な見方が広がっている印象。また米国ハイテク株が好調で、Nasdaq100指数が過去最高値を窺う展開になっていることで、先進技術を採り入れている企業が多く組み入れられている日経平均株価も好感され、連れ高となった。
当日はto B向けの製造業、金融が好調。一方で、小売や医薬品は軟調な推移となった。個別の大型株ではアドバンテストが+75.0円、ソフトバンクグループが+53.5円、ディスコが+30.1円と大きく上昇した一方で、中外製薬が▲37.3円と下落した。
※上記数値は日経平均株価への寄与度
その他、中国本土の株式市場は軟調な推移。上海総合が▲0.61%、CSI300が▲0.90%となった。また香港のハンセン指数は▲1.55%と下落している。
なお日経平均株価CFDは今朝7:00頃に39,249円で取引されており本日の東京株式市場は概ね前日の終値と同水準で寄り付きそうな状況。
30日の米国株式市場は軟調な推移。特に半導体銘柄が売られた。
21:15に発表された米国10月ADP雇用統計は+23.3万人と強い数値、予想との乖離が11.9万人と大きかったこともあり、米長期金利上昇、ドル高で反応したが、SP500指数の反応は限定的に留まった。また21:30に発表された米国7-9月GDPは前期比年率で+2.8%と予想を下振れ、今度は米長期金利低下、ドル売りで反応し、SP500指数の上値を抑える要因となった。ただし絶対値としては決して悪くない数値で、且つアトランタ連銀が集計する速報性の高いGDP集計と大差がなかったため、概ね市場の予想通りに収まったとも捉えられる。
SP500指数は前日の終値より2ドル安い5,833ドルで寄り付き。序盤は、予想を下振れたGDPの結果をうけて売りが優勢となり5,811ドルまで下落したが、その後は買いが優勢となりNY午前のうちに5,851ドルまで上昇した。ただしNY午後に入ると下げ渋っていた米長期金利が上昇へと転じ再び4.30%を記録するなか、SP500指数は次第に売りが優勢となり5,817ドルまで下落してクローズ。
セクター別ではITが▲1.34%と大きく下落、特に半導体銘柄の下げが目立った。一方で通信サービスは+1.00%と好調で、一部のハイテク銘柄は強かった。個別の大型株では通期業績見通しを下方修正したイーライリリーが▲6.28%、その他にアップルが▲1.53%、エヌビディアが▲1.36%と軟調に推移した。一方でVISAが+2.94%、グーグルが+2.82%、アマゾンが+1.00%と上昇している。
なお引け後にマイクロソフトとメタの決算が発表された。内容はおおむね市場予想を上回ったと見られるが、株価は時間外で小幅に下落している。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。