31日は日米株価指数が大幅反発も、ドル円は150円丁度割れ。
東京早朝を152.77円で迎えると、日銀会合を控えて152.10~153.30円レベルで荒い値動きが続いた。
13:00頃、日銀は政策金利を0.25%に引き上げ、且つ国債買入減額の規模を公表した。ドル円は利上げに反応するかたちで直後に151.63円まで下落したものの、すぐに153.90円まで反発する荒い値動きとなったが、次第に152円台後半のレベルで値が落ち着いた。
15:30に植田日銀総裁の記者会見が始まり、特段の追加材料はなかったが、物価上昇を抑えるために追加利上げを検討する姿勢を示したこともあって次第に円の買い戻しが優勢になると、サポートレベルの152.00円を明確に下抜け急落、150.06円まで安値を更新した。
21:15に発表された米国7月ADP雇用統計は+12.2万人と弱く米長期金利が低下、ドル円はこのタイミングで150.00円を割り込むと、NY午前に149.64円を記録。
その後はロンドンフィキシングにかけて買い戻しが優勢で150円台の後半まで値を戻すと、3:00のFOMCにて金融政策の据え置きが公表され151.26円まで反発。しかし記者会見においてパウエルFRB議長が物価の安定と併せて「雇用の最大化」を強調、雇用の下振れが大きいようなら9月に利下げへと転じる可能性があることを示唆したことで再び下落へと転じ149.60円まで安値を更新したのち、149.98円でNYクローズを迎えた。
スイス祝日
10:45 中国7月Caixin製造業PMI
15:00 英国7月ネーションワイド住宅価格
18:00 ユーロ圏6月失業率
20:00 英中銀(BOE)、金融政策決定会合
20:00 英中銀金融政策委員会、議事要旨
20:30 米国7月チャレンジャー人員削減数
20:30 英国ベイリーBOE総裁、発言
21:30 米国4-6月期非農業部門労働生産性
21:30 米国4-6月期単位労働コスト
21:30 米国前週分新規失業保険申請件数
23:00 米国7月ISM製造業景況指数
23:00 米国6月建設支出
強めのサポートである150.00円で何とか下げ止まっている状況。ドル円相場の下押し圧力は強いが、このレベルで支えられるかが本日の最大の焦点となる。
150.00円を明確に下回ると146.50円のサポートまで開きがあり、更なる下押しが意識される。
レジスタンス:155.00円、162.00円
サポート: 150.00円、146.50円
フォレックス・ドットコムでは、ノックアウトオプション、FX、株価指数CFDを取引いただけます。
口座開設は以下のステップで行えます。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。