12日は円高、日本株安。再び為替介入が疑われる急速な円の買い戻しが発生。
15日は日本祝日でもあり、ドル円や日経平均株価はおおむね横ばい推移。
12日の東京早朝を158.88円で迎えると、東京株式市場オープン前にさっそく為替介入が疑われる値動きが発生し157.75円まで急落。
その後は東京時間のうちに159円台を回復する荒い展開となったのち、NY時間に指標発表を控えてロンドン時間は小動き。
21:30に発表された米国6月PPIは総合で前月比+0.2%、前年同月比+2.6%と事前予想を上振れ。これを受けて米長期金利が反発、ドル高となったが、直後に日本の当局よりドル売り円買いの為替介入が実施された様子で、157.38円の当日安値を記録。その後に157.91円まで買い戻されて週末を迎えた。
トランプ前大統領が、週末(現地時間13日)にペンシルベニア州での選挙集会で銃撃を受け、右の耳にけがをした。しかしこの危機を乗り越えたことで同氏の支持率が急上昇、週明けは小幅にドル高でスタートとなった。
15日の東京早朝を158.13円で迎えると、158.43円まで上値を伸ばしたが、その後は上値の重い展開がロンドン、NY時間午前と続いた。
動きがあったのはNY午後で、パウエルFRB議長が、首都ワシントンのエコノミック・クラブで「第1四半期には利下げ開始への自信を深めさせるものは得られなかったが、先週発表された1つを含む第2四半期の指標で、幾分自信は深まった」と語ったことをうけてか、一時157.14円まで安値を更新する局面も見られた。
ただし、その後は買い戻されており、158.02円で今朝を迎えている。
13:30 日本5月第三次産業活動指数
15:45 フランス5月経常収支
18:00 ドイツ7月ZEW景況感調査
18:00 ユーロ圏7月ZEW景況感調査
18:00 ユーロ圏5月貿易収支
21:30 カナダ6月CPI
21:30 米国6月小売売上高
21:30 米国6月輸入物価指数
21:30 米国6月輸出物価指数
23:00 米国5月企業在庫
23:00 米国7月NAHB住宅市場指数
米国6月小売売上高とカナダ6月CPI。本日の21:30に同時に発表される指標は、全米の個人消費と、北米の物価動向を占う上で確認しておきたい。
昨日のNY時間に一時157.14円まで下落したものの、戻りも強く、157.50円より下での滞在時間は短い。157.50円が引き続きサポートとして機能するかが1つの注目点だろう。
反対に上昇へと転じる場合は159.50円レベルがレジスタンスとなりそう。したがってまずは157.50円~159.50円のレンジで見ておくのがよいだろう。
レジスタンス:159.50円、162.00円
サポート:157.50円、153.60円
フォレックス・ドットコムでは、ノックアウトオプション、FX、株価指数CFDを取引いただけます。
口座開設は以下のステップで行えます。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。