お客様の疑問に対する回答集です。銘柄詳細情報と合わせてご活用ください。
/
ノックアウトオプションとは、オプション取引の一種です。その取引レートは、FOREX.comのFX(CFD)価格(原資産価格)に連動するという特徴を持っています。取引数量とノックアウトレベル(スリッページなしの決済が保証されているレベル)を選択することで、※最大損失額を事前にコントロールすることができますので、リスク管理のできる取引商品です。ポジションを建てる際のオプション料は最大損失と同額となります。
ノックアウトオプションには、KO UPとKO DOWNの2つのタイプがあります。
※金利調整額、配当調整額、外貨建て銘柄取引時の為替差損を除く
ノックアウトオプションでは、オプションの買い付け時に※最大損失額をオプション料として支払います。但し、売買損益は差金で受け渡しされるため、清算または決済時までオプション料を口座内で拘束します。
ノックアウトオプション価格
ノックアウトオプションの「取引価格」は、取引時点の原資産価格とノックアウトレベルの価格差です。
ノックアウトレベル
ノックアウトレベルとは、原資産価格が設定したレベルに達した場合、その価格での決済が保証されているレベルです。急激な相場変動でも、※最大損失額以上の損失は発生いたしません。
※動画や当社ウェブサイトで説明している最大損失額は、オプション料のことです。下記の場合において、オプション料を上回る損失が生じるケースがあります。
このような場合等に、口座残高がマイナスになる又はマイナスが拡大する可能性を抑えるためにロスカット制度が導入されています。
ノックアウトオプションの取引例
ノックアウトオプションは、以下の手順で取引します。
上昇予測ならUP、下落予測はDOWN
ノックアウトレベルを設定
原資産価格が予測と逆方向(損失方向)に向かった場合に、自動的にポジションを決済するレベル選択。
取引価格
ノックアウトオプションの取引価格とは、ノックアウトレベルと原資産価格の価格差となります。
UP(上昇)の場合:原資産価格(アスク) - ノックアウトレベル
DOWN(下落)の場合:ノックアウトレベル - 原資産価格(ビッド)
取引数量を入力
ロット数(株価指数は倍数)で取引数量を入力。1ロットは10,000通貨相当となりますので、1,000通貨相当の場合は、0.1と入力してください。
ノックアウトレベルとは別に、決済の逆指値と指値を設定することができます。※最大損失額は、ノックアウトレベルと取引数量の値によって変動し、オプション料として徴収(拘束)されます。これは、ノックアウトレベルと取引数量を調節することで、最大損失額をコントロールし限定することができるという意味です。
ノックアウトオプションでは、オプションの買い付け時に※最大損失額をオプション料として支払います。但し、売買損益は差金で受け渡しされるため、清算または決済時までオプション料を口座内で拘束します。
ノックアウトオプションは、オプション取引のため、ポジションを保有する際はオプションを「購入する」ことになります。原資産価格の上昇を予測する場合は「UP」を購入し、原資産価格の下落を予測する場合は「DOWN」を購入します。
ポジションは、ノックアウトレベルに到達していなければ、途中決済が可能です。
ノックアウトレベルとは、設定した価格での決済が保証されているものです。通常のFXやCFDで使用される逆指値は、急激な価格変動や週明けの窓開きの際に、スリッページが発生してしまう場合がありますが、ノックアウトオプションでは、原資産価格の急変時でも、スリッページなしでノックアウトレベルで決済されます。
ノックアウトレベルは、通常のFXやCFDの逆指値と同様に、原資産価格からの最小乖離幅が設定されており、注文画面で確認することができます。
いいえ。取引手数料はすべてスプレッドに含まれておりますので、追加の手数料は発生いたしません。(ポジションを持ち越した場合に発生する、金利調整額や配当調整額などは除く。)
ノックアウトレベルは、スリッページなしでの決済を保証するために設定されますので、ポジション保有後に変更することはできません。なお、ノックアウトレベルとは別に、通常の逆指値を設定し、さらにリスク管理をすることもできます。
どうしてもノックアウトレベルを変更したい場合は、ポジションを決済し、新規でポジションを保有する必要があります。
ノックアウトオプションにおいては、ノックアウトレベルと取引数量を設定することで最大損失額を調整することができます。※最大損失額はエントリー時のオプション料と同額になります。
※動画や当社ウェブサイトで説明している最大損失額は、オプション料のことです。下記の場合において、オプション料を上回る損失が生じるケースがあります。
このような場合等に、口座残高がマイナスになる又はマイナスが拡大する可能性を抑えるためにロスカット制度が導入されています。
お客様それぞれのニーズや資金状況等に合わせて柔軟にお取引いただけます。
ノックアウトオプションにおけるオプション料は、ノックアウトオプションの個々のポジションの価値に応じて異なります。具体的には、ノックアウトレベルと原資産価格との差(取引価格)に、取引数量に応じた1ポイントあたりの損益を掛け合わせたものとなります。
ノックアウトオプションは、ウェブ版とスマホ版で取引可能です。
※MT4ではノックアウトオプションはお取引いただけませんのでご注意ください。
ノックアウトオプション銘柄は、「よく取引される銘柄」のウォッチリスト、または取引ツール内の検索機能でご覧いただけます。
ノックアウトオプションの取引レートは、対象銘柄の原資産価格とノックアウトレベルの価格差で決まります。ノックアウトレベルは固定となるため、原資産価格が1ポイント動くと、ノックアウトレベルまでの価格差、つまり取引価格も1ポイント分動くことになります。ポジション保有後は、原資産価格に連動して取引価格が変動します。
ノックアウトオプション取引の損益は、下記の式で求めることができます。
(決済価格-保有価格)xロット数x1ロットに対する1ポイントあたりの損益
※銘柄ごとの1ロットに対する1ポイント当たりの損益は、銘柄詳細情報をご参照ください
銘柄ごとの最小・最大取引数量は、取引ツール上の「マーケット360」のタブ、または銘柄一覧のページでご覧いただけます。
ノックアウトオプションのポジションは権利行使日以降に持ち越すことはできません、権利行使日が到来した場合、清算ルールに基づき決済されます。
銘柄名に表示されている取引期限内であれば、ノックアウトオプションのポジションを継続できます。ノックアウトレベルに価格が到達せず、または、設定した決済の逆指値/指値が約定していなければ、途中決済が可能です。
期限到来時にポジションを保有している場合、取引最終時点での原資産仲値で決済され、その価格に基づいて算出された損益が発生します。期限についての詳細情報は、 FOREX.com取引ツール内の「マーケット360」または「銘柄詳細」でご確認ください。
FOREX.com取引ツール内の「マーケット360」または「銘柄詳細」でご確認いただくか、当社ウェブサイトの銘柄詳細情報をご覧ください。
最短
60
分で取引開始!
口座開設
はこちら
提携金融機関等